過去記事

行事ブログ

ダンス部(観光科3年)で,かのおがダンス体操に投稿しました。

 仙台放送で,毎週日曜12:55より放送中の『かのおが便利軒』内で行われていた,『かのおがダンス体操グランプリ』に本校ダンス部員が投稿しました。

 今回の企画を通して,新型コロナウイルスで観光客が減ってしまい,落ち込んだ松島を応援したいという気持ちで作成しております。

 投稿期限の9/30には間に合わず,残念ながら審査対象とはなりませんでしたが,本校生徒の企画と作品を温かい目で見ていただけたらと思います。

 

 視聴はこちらから ☞ かのおがダンス体操〜松島復興祈願ver.〜

G suite(Classroom)の設定等について

生徒の皆さんへ

G suite(Classroom)の設定等について,下記を参考に設定を行ってください。不明な点はクラスの担任・副担任の先生に質問をしてください。

全商検定(ビジネス文書)を受験希望の生徒の皆さんへ

 7月5日(日)の全商ビジネス文書検定を受検希望する場合には,関川先生または商業科の先生に電話をして申し込みをしてください。特に,3年生普通科「情報の表現と管理」を選択している生徒は,申込みをしてください。受験票の記入と受験料の納入は,次回登校日に行います。

 なお,全商簿記検定の申込みは5月12日までです。全商珠算・電卓検定の申込みは締め切りました。

 受験できる級は下記の表のとおりです。

 

  検定日 申込締切 受験級・受験料 問題集
ビジネス文書 7月5日(日) 5月15日(金)

1級速度部門      800円

2級ビジネス文書部門 1,100円

2級速度部門      800円

3級ビジネス文書部門      900円

3級速度部門              800円

2級  572円

3級  554円


過去問題は,全国商業高等学校協会のHPからダウンロードすることができます。

全商検定(珠算・電卓,簿記)を受験希望の生徒の皆さんへ

全商検定(珠算・電卓,簿記)を受験希望の生徒の皆さんへ
6月21日(日)の全商珠算・電卓検定と6月28日(日)の全商簿記検定を受験希望する場合には,松島高校石田先生または商業科の先生に電話をして申し込みをしてください。受験票の記入と受験料の納入は,次回登校日に行います。

受験できる級は下記の表のとおりです。 

  検定日 申込み締切 受験級・受験料 問題集



珠算・電卓



6月21日(日)



4月28日(火)

1級普通計算部門  ¥1,000

2級ビジネス計算部門¥1,000

2級普通計算部門  ¥1,000

3級ビジネス計算部門¥1,000

3級普通計算部門  ¥1,000

1級 ¥616(税込)

2級 ¥572(税込)

3級 ¥528(税込)


簿記


6月28日(日)


5月12日(火)

2級        ¥1,300

3級        ¥1,300

2級 ¥378(税込)

3級 ¥378(税込)

ビジネス文書 7月5日(日) 5月15日(金) 5月7日(木)の登校日で説明予定  
過去問題は,全国商業高等学校協会のHPからダウンロードすることができます。

 

(珠算・電卓,簿記)申込案内.pdf

 

 

KHBみやぎふるさとCM大賞で特別賞を受賞しました!

 2020年1月3日に放映されましたみやぎふるさとCM大賞はご覧になられたでしょうか?

 今回の松島町の作品は,松島町と本校観光科で制作したもので,本校観光科からは1年生1人・2年生5人・3年生2人の計8名で制作に携わりました。

 週末に登校し企画会議を行ったり,平日の朝6:00に集合し山や海岸などでの撮影を行ったり,帰りのSHR後に撮影のために街中を駆けずり回ったりしながら完成させたものでした。また,BGMもCMのコンセプトから作詞・作曲を行い,本校生徒が歌っているオリジナルソングとなっております。

 そんな様々な苦労の末に出来上がった作品が,『ほのぼの賞』という特別賞を受賞し,年間20回の放映権を獲得いたしました。

 今回,CM制作というとても貴重な経験の機会を与えていただき,松島町の方々にはとても感謝しております。今回の経験を生かし,今後の観光科としての学習にもより一層取り組んでいきたいと思います。

 作品は,KHBふるさとCM大賞のページからご覧になられます。是非ご覧ください。

令和元年度 PTA登校時一声運動を行いました。

 本校校門においてPTA登校時一声運動が行われました。

 この運動はPTA健全育成委員会の役員による朝の挨拶・声掛けを通じて,生徒の登校時における意識向上と挨拶の習慣づけを行うことを目的としています。朝8時から8時30分の30分間にPTA健全育成委員の方が生徒に挨拶し,生徒も大きな声で挨拶をしていました。