行事ブログ
新入生オリエンテーション合宿に行ってきました。
平成30年4月19日(木)~20日(金)の2日間,花山青少年自然の家で新入生オリエンテーション合宿を行いました。
登山あり,笑いあり,涙あり,合唱あり,カレーありの1泊2日。
クラスの中はしっかり深まりましたかね?
日吉山王神社の『春の例大祭』にボランティア参加しました。
平成30年4月15日(日)に,日吉山王神社の『春の例大祭』にボランティア参加しました。
観光科やボランティア部を中心に,神輿を担いで,松島町内を練り歩きました。
この神輿,なんと約1トンもあるんです!
皆さんお疲れさまでした!
観光科開講式が行われました。
平成30年4月12日(木)に,観光科開講式が行われました。
今年も,県庁から仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会事務局仙台・宮城観光PR担当課長むすび丸さんがやってきました。
開講式では,宮城県経済商工部参与本郷昌孝様に「宮城県における観光の現状と課題~観光に従事する人材育成の重要性~」と題する講演をしていただきました。
ここから,宮城では松高にしかない『観光科』の3年間がスタートするのです。
皆さん,頑張っていきましょう!
新入生歓迎会が行われました。
平成30年4月10日(火)に,本校体育館で新入生歓迎会が行われました。
趣向を凝らした部活動紹介や,生徒会による学校紹介クイズなどなど…
皆さん,松島高校についていろいろ分かってもらえたでしょうか?
H30年度入学式が行われました。
平成30年4月9日(月)午後2時より,入学式を挙行いたしました。
普通科120名,観光科80名,計200名の新入生が入学してまいりました。
これから3年間,様々なことを学び,成長していきましょう!
松高祭校内発表
平成29年度同窓会総会
田植え体験
平成29年度入学式
松島大漁かきまつり
平成28年11月23日の勤労感謝の日に,松島町の磯島で「松島大漁かきまつり」が開催されました。松島高校は,ダンス部がオープニングを飾り,観光科の1年生と3年生がスタッフとして参加しました。観光科は,観光に関する地域の資源について,体験や地域交流を通して学びを深めていました。
当日は,朝から吹いていた風も弱まり,多くの観光客が訪れ牡蠣を堪能しました。会場には,地方の魅力をグローバルに発信する新たな取組「地方を世界へ」プロジェクトの一環として,岸田文雄外務大臣やイスラエル・ドイツ・メキシコ・インド・スイス・フランス・韓国の七カ国の外交団も訪れました。本校の生徒は,外務省の方や外交団と直接会話する機会もあり,とても貴重な経験となりました。