2025年5月の記事一覧
【第42回歩け歩け大会】
今年の「歩け歩け大会」は、昨年までの長い距離を歩きながらゴミを拾う内容から、各学年・クラスごとに場所を決め、ゴミ拾いと草刈りをするという内容で実施しました。
開会式では、高城地区長の横田俊悦様より、「皆さんの活動に感謝します。どうか地域のために頑張ってください。」という言葉をいただき、それぞれの担当する場所に向かいました。
当日は天気にも恵まれ、汗ばむ中、慣れない草刈り鎌を使いながら一生懸命活動する生徒の姿が見られました。
草刈りが終わった後は、PTA保護者に配膳していただいた温かい豚汁で疲れを癒やすことができ、とても充実した行事になりました。
【防災教育】防災講話
令和7年5月16日(金)5校時に防災講話を実施しました。
講師として、松島町総務課環境防災班と、国土交通省東北地方整備局北上川下流河川事務所流域治水課の職員の方々をお迎えし、松島町で過去に起こった災害の被害状況や、学校周辺で注意が必要な箇所についての説明、そして流域治水という考え方やそれに関してどのような取組がされているかなどの説明をいただきました。
生徒たちは、防災の知識を身につけようと真剣な姿勢で話を聞いていました。
松島中学校「まつしま防災学」講習会への参加について
令和7年5月15日(木)に松島中学校1年生を対象に「まつしま防災学」が実施されました。
講師として東北福祉大学の学生4名と本校から松島中学校出身の1年生4名が参加しました。松島中学校の生徒は、この講習会で学んだことを町内の小学校で指導することになります。
講習内容は「エコノミークラス症候群予防体操」、「防災クイズ」、「減災かるた」などで、本校生徒も、それぞれ自分の役割を果たしながら、中学生の様子をよく見て優しく声がけなどをしていました。
【野球部】第19回春季宮城県高等学校野球地区大会
4月26日(土)から5月5日(月)にかけて第19回春季宮城県高等学校野球地区大会(東部地区)が行われました。
試合の結果は次のとおりです。
一次予選1回戦 4月26日(土) 石巻市民球場 1時間29分
松島|000 000 |0
東陵|303 202X |10
6回コールド
2回戦 4月29日(火) 平成の森しおかぜ球場 2時間20分
気仙沼|100 010 000 0 |2
松 島|000 002 000 1X |3
延長10回タイブレーク
3回戦 5月5日(月) 石巻市民球場 2時間34分
ウェルネス|210 021 000 |6
松 島|100 000 022 |5
3回戦では、序盤で相手にリードされていましたが、最後まで諦めずに後半で点を取り返しました。しかし、あと一歩及ばず惜敗しました。
春の県大会出場は叶いませんでしたが、今回の悔しさをバネに夏の県大会に向けて練習に励んでいきます。
応援ありがとうございました。