アクセスカウンター
1 1 1 2
過去記事

行事ブログ

【観光科】松島観光ガイドの実習を行いました。

2学年観光科の生徒が松島の観光ガイドの実習を行いました。

前半は、ガイド役と観光客役に分かれて、円通院と五大堂の観光ガイドの練習をし、

後半は、実際に松島観光ガイドとして働いていらっしゃるプロの方から瑞巌寺ガイドを教えていただきました。

生徒はプロの方のガイドを体験して、自分たちの行ったガイドの改善策を考えていました。

 

【観光科実習 総合的な探究における交流事業・高大連携・産学連携事業を実施しました】

 5月9日(木)に観光科3学年が実習 総合的な探究における交流事業、高大連携、産学連携事業を実施しました。

 これは、松島町が中心となり、宮城学院女子大学と松島高校観光科が協力し、観光都市の松島町に訪れた高校生が探究しているテーマ「松島湾の震災復興とまちづくりについて」を、本校生徒が事前に資料を準備し松島の活動を紹介し案内することです。

 

1 総合的な探究における交流事業・産学連携

 晴天の中、観光科3年生がウェルカムイベントを実施し直筆のウェルカムカードを渡したところ、とても喜んでいただきました。

 その後、まちづくりの一つとなる観光資源として、雄島の歴史と史跡の紹介、東日本大震災等の自然災害によって損傷した雲居国師坐禅堂の復興に向けた取り組みを紹介しました。観光科の生徒は、探究学習のために訪れた高校生に丁寧に説明をしていました。

 「雄島」を案内しながら、現在の松島町や観光科の取り組みを紹介しました。

 産学連携では、松島町産業観光課・(株)松観様・宮城学院女子大学との連携で観光交流事業を取り組むことができました。

 

2 高大連携交流事業

 総合的な探究における交流事業の開始前に、宮城学院女子大学 教授 宮原先生から御講話を賜り、その後、宮原ゼミの学生さんから、大学で取り組んでいる地域資源の活用、観光による地域活性化、ツーリズム、商品開発について御説明を頂きました。その後の質疑応答では、商品開発についての質問に対して学生から回答をいただきました。

 生徒にとって課題研究「Matsushima観光都市デザイン」で取り組んでいる商品開発やプロモーションの学習活動に大変参考となりました。

科目選択説明会を実施しました。

1学年と2学年に対してそれぞれ科目選択説明会を行いました。

少し早いですが、今の時期に自分の進路を考え、来年度に選択する科目を決定します。

観光科実習避難訓練を実施しました。

 本校観光科2・3年生は、令和6年4月12日(金)に、観光科実習中にて交流事業中に進度4以上の地震が発生し、その後、大津波警報が発令された場合の初動対応と避難経路・避難時の対応の訓練を実施しました。

 令和2年度から観光科実習中の災害発生を想定して生徒とお客様の安全を守る初動対応を目的に実施しています。一般社団法人 松島観光協会の御協力をいただき改訂した「災害時初動マニュアル~自らの身を守ろう~」を念頭に松島海岸付近から松島防災センターに1次避難し、訓練津波警報発令後に三十刈避難所に2次避難を行いました。そして、怪我をしたお客様役の生徒の対応も実施しました。

 生徒は、自助・共助・公助を意識し、自分やお客様の生命を守るための避難行動を学びました。生徒は「避難経路が安全なのかを考慮して避難誘導をしたい」や、「言葉が異なる外国の方であれば事情を説明したり、安心できる言葉をかけることが難しく、もっと英語の勉強をしようと思った」と感想を述べていました。

 

【当日の様子のニュース放送】(外部リンクに移動します)

 https://www.youtube.com/watch?v=UGs0YZB-ebY

【学習活動紹介】(外部リンクに移動します)

https://www.youtube.com/watch?v=z_NOm49v0uE&list=PLTRro2ec6ijvHNQLXHYTtzM409Ah8aspq&index=1

 

能登半島地震復興支援チャリティ販売会に松高生の開発商品を販売しました。

 令和6年3月18日(月)午前11時~午後0時45分まで、宮城県庁1階ロビーにて「能登半島地震復興支援チャリティ販売会」が実施されました。

 これは、1月に発災しました石川県能登地方の地震における復興の支援として、宮城県高等学校商業教育研究会が主催となり県内の高校で生徒が開発した商品を販売し売り上げた利益の全額を寄付する取り組みです。

 当日は、本校生徒が地元企業の炭焼き牛タン利久様と協同開発した、アカモクパウダーを使用したSDGs商品「どらモク」と松島観光マップや観光プロモーション用シールやクリアファイルをセットとした松島観光セットを販売し完売しました。当日は授業の関係で、本校生徒が参加できず、仙台市にある東北生活文化大学高等学校の生徒さんが販売活動を行いました。

 御協力ありがとうございました。

 

 アカモクを活用したどら焼き「どらモク」についてはこちらをクリック

 https://www.youtube.com/watch?v=rScC7hu7uBI&list=PLTRro2ec6ijsrFbnh-gBecVRJSMiPqBe9&index=1

 

募金活動を行いました。

1月15日(月)~26日(金)に、令和6年能登半島地震義援金募金活動を行いました。朝と昼に生徒会執行部が校内で呼びかけを行い、生徒や先生方、PTAの方々の御協力もあり¥46,788集まりました。集まったお金は、1月31日(水)に松島町役場に持参し、松島町教育委員会を通して能登町に送金して頂きました。

私たちの募金で少しでも被災された方々の支援に繋がり、1日も早く復興することを祈っています。

募金活動の様子①募金活動の様子②募金活動の様子③募金活動の様子④松島町役場にて

【観光科】特別講座「和室・茶道体験講座」を実施しました。

令和6年1月25日(木)の5時間目・6時間目に和室・茶道体験講座を実施しました。

本校茶道部の渡辺かづ子先生を講師に迎え、和室での礼儀作法や茶道体験を行いました。生徒は普段意識していなかった和室での礼儀作法に少し戸惑う場面もありましたが、回数を重ねるうちに上達していっていました。

生徒からは「すごく大変だったけど、普段学ぶことができないことを学習できたので、今日学んだことはこれからも活かしていきたい」と話していた。

 

  

 

  

 

【観光科】観光実践発表会を実施しました。

令和6年1月16日(火)に松島町文化観光交流館 アトレ・るにて観光実践発表会を実施いしました。

3年生にとっては最後の発表の場で緊張した場面もありましたが、立派に発表し、有終の美を飾りました。

 

また、午後からは各学年による発表で、3年生は課題研究で考えたアレンジレシピの発表。2年生はホテル実習、研修旅行の発表、1年生は販売実習の発表を行いました。

1年生は大舞台での発表は初めてで、発表を担当した生徒は「とても緊張したが、いい機会になった。これからも頑張っていきたい」と話していました。

   

 

     

後期生徒総会が行われました。

12月1日(金)、後期生徒総会が行われました。

今年度の各種委員会の活動報告や前期に話し合われた各クラスでの取り組みについて、良かった点や改善点などを話し合いました。また、新しい取り組みを実施することも決定し、年度末に向けて新たな目標を持って活動していくことになりました。

さらに、新生徒会執行部も承認され、新生徒会長からはさらにより良い学校を目指すための決意表明がされました。